母乳育児がつらいママへのメッセージ4

~乳首の先に白いものができて、吸わせるときに痛い~

ママたちは「白斑」と言われることが多いようです。私は「水疱」と呼んでいます。
乳栓づまり(乳首に乳カスのようなものが詰まってしこりになる)とは区別します。
水疱ができる原因は
①産後すぐに乳首が硬いままに授乳を開始した
②子どもが浅く吸った
③分泌が少ないのに頻回に授乳を行った
などがあげられます。水疱ができているのに無理に続けて授乳を継続していると炎症を伴う
「乳口炎」になっていきます。
 
水疱はキズと考えていただければよいのですが、治るまでに時間がかかる場合もあります。
水疱ができて、さらにしこりができる場合もあります。
吸わせていれば、自然と治る場合もありますが、吸わせる痛みがズキズキしてくるようであれば悪化しています。搾乳(上手にできる場合)をして授乳をお休みする方が治りを早める場合もあります。
水疱を繰り返したり、なかなか治らない場合、しこりがとれない場合などは、母乳の分泌が悪くなったり乳腺炎を引き起こすこともあります。
早めに母乳外来専門の助産院にご相談ください。
 

コメント