わたしが心理学を学ぶ理由

心とは不思議なものです。
 
その不思議を少しでも理解できるものなのかと
心理学を学び始めました。
 
 
 
わたしの仕事は人に関わる仕事です。
よりよく関わるために、心について学ぶことは当然だろうと思いました。
 
妊娠中や授乳中のママたちはホルモンバランスが普段と異なるため
情緒不安定な場合もあります。
 
また上の子の育児や発達、ご主人さん、お姑さん、ご両親との関係で悩んでいたり・・
本当に悩みはつきものです。
 
先日来院されたママは上の子のことで悩まれていました。
「誰に相談しようもなくて」と心にたまった思いを吐き出されました。
 
悩みは外に出すことで、明確化されます。
第3者が客観的に見ることで、何が起こっているのかが見えてきます。
自分のことだけれど、あまりにも近すぎて正しい判断ができない場合は多々あります。
 

「聞くこと」

それが一番大事なことだと思っています。

「受けとめること」

「寄り添うこと」

そうありたいなと思います。
 
 
今日出会うママに、少しでも寄り添える人間になれるように
わたしはきっと学び続けるんだろうと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

コメント