母乳の分泌を上げたい
~おっぱい専門の助産院でどれくらい上がるものなの?~
おっぱいのマッサージでどれくらい分泌が上がるの?
おっぱい専門の助産院に受診をしようか悩まれる方はどれくらい上がるかは、疑問に思わわれると思います。
産院でしてもらうこととどう違うの?っと気になる方も。
どれくらい上がるかの答えは・・・
「おっぱいには個人差があり、おっぱいの状態を診てからでないと、はっきりした上がり方は、説明できない。」これが正しい答えです。
おっぱいの状態は100人いれば100通りで、お子さんの体重・飲み方によっても異なります。
例えば先日来院された、(産後1カ月と14日で来院)ママは、母乳3割の混合栄養が 1週間で母乳が7割へと上がりました。この方は3か月くらいで完全母乳になることは予測できます。
その他に、産後1カ月と19日で来院されたママは、母乳2割の混合栄養が 2週間で3割くらいの増加の方もいらっしゃいます。このように増え方がゆるやかな方もいらっしゃいます。
(元々の母乳の分泌が少ない方、来院された日数が遅いと伸び率も少なくなります)
またその他の方は、産後24日で来院されたママは、母乳ほぼ0~1割の混合栄養の方が、1週間で7割、2週間で9割まで分泌が上がりました。産後1カ月半には完全母乳になりました。
(子どもさんが飲むとる力が弱く、受診前は 保護器を使った授乳しかされていなかった方でした)
「分泌を上げたい」という方には、なるべく早め(1カ月健診前)の受診をお勧めしています。なぜかというと、おっぱいの分泌を促すホルモンは産後14日目にピークになる方が多いからです。その頃に受診していただければ、分泌が上がる可能性が高くなります。
私は、10年以上産婦人科で勤務していました。そこでは先輩助産師さんたちもたくさんいらっしゃいました。しかし、分泌を上げるようなマッサージは、積極的に提供されていなかったよように感じます。分泌を上げるためには、まずは「頻回授乳」をするという指導がほとんどでした。
世の中に、おっぱいの分泌を上げたいというママの希望は、以外にも多いのです。母乳はミルクよりも免疫力が高くなるなどのいろんな理由で、ママたちは母乳を少しでも飲ませたいと願っています。当院は 少しでも そんなママたちの力になりたいと思っています。
まずは、今足しているミルクの量が多くても、あきらめずに一度 おっぱい専門の助産院へご相談してみてください。
母乳を飲ませられる時期は、子育ての中でも本当に短い期間です。おっぱいを吸ってくれるわが子を眺めているだけで、「幸せホルモン」が分泌されます。育児は、思うようにいかずにイライラすることも多いし、家事が進まずに落ち込むことも多々あります。そんなとき、「幸せホルモン」はママたちの助けになるのだと思います。
すべてのママたちに 幸せな育児の時間を持っていただきたい、ママが笑顔であってほしい、
それが当院の心からの願いです。
コメント
コメントを投稿